多世代の拠点・hacoプロジェクト
チームメンバー
佐藤純子
プロジェクトで探求する問い
子ども達とそれを見守る地域の大人達が生きている喜びを感じながら暮らし続けることが出来るよう拠点を中条の空き家で実現するには?
プロジェクトの概要

多世代の拠点・hacoプロジェクトは、住み慣れた地域で自宅の近くに空き家を購入したところからスタートしました。
ここを拠点に、地域の人や活動に興味を持ってくれる人とこの地域で暮らす子ども達、それを見守る大人達に生きている喜びを感じて貰いたいと思っています。

活動地域
福山市神辺町中条
活動のきっかけ
自分が年寄りになってみて、年寄りが家に籠ってばかりいるのではなく、もっともっと活躍できる場があるのではないかと思ったことからです。
これまでの活動
神辺町中条の空き家・拠点の確保と再生
いま困っていること
資金計画について
設備に関しては、助成金などの情報が必要と考えている。運営についての経費などは検討中です。
設備について
エアコン 机 椅子 パソコンを必要としています。
広報関連・IT関連
SNSで発信予定です。
各種手続きのこと
子ども食堂をするにあたっての手続きについて検討しています。
*このプロジェクトを応援したい方はこちら → サポーター登録フォーム